ランジェリーアドバイザー養成講座2日目が終了しました。
講座アシスタントのランジェリースタイリスト市原みやが講座の様子をお届けします。

新しく設けた講座で、
『 ランジェリーブランド、ショップを作りたい方、お客様に喜ばれながら売上をあげ、長く愛されるランジェリーのプロになりたい方』のための講座です。
この後、ランジェリースタイリスト養成講座へと続きます。
2日目以降はオンラインでの講座、まずはいつも通りの振り返りから。
セルフスタイリング講座の時からですが、
皆さん、毎回何かしらの行動をされてから講座に臨まれています。
今回は
「母をお客様とみたてて、フィッティング・採寸練習と、様々なデザインのブラをフィッティングしてみました!」
「トルソーとトルソー用のブラを買ってみました」
「採寸の時のお声がけを工夫することで、スムーズな動作ができるようになりました」
等、シェアをすることでみんなの気付きにもなります。
セルフスタイリング講座にはなかった小テストで前回までのおさらい、復習。
最後には、卒業テストもありますので、このおさらいをしっかりしておくことが、合格への近道にもなります。
本日のメインの内容は『接客』について。
皆さんは、接客で嬉しかった経験や、イヤな思いをされたことはありませんか?
それをみんなでシェアしながら、ランジェリーアドバイザーとしてどうあるべきか?を考えます。
嬉しかったことは、やはり、
お客様のことを思ってオススメのブラを提案してくれたり、商品を選びやすいように導いてくれたり、
知識の豊富な店員さんからすすめられた等が大半です。
さて、ここからは接客の具体的な方法について学んでいきます。
ランジェリーの接客は、デリケートなお悩みにふれることもあるため、信頼関係を築くことが重要で

お客様が嬉しいと思うことを日々意識して接客することが大切です。
講座の内容を少しだけご紹介すると
第一印象がその後を左右する、お客様へのお声がけ。
次は質問。ポイントは、「 お客様を正しく知ること 」
その次に提案と続きます。
お客様を知るからこそ、「お客様にとってよいもの」をお伝えできます。
皆さんも、そういう接客の中で提案された商品は、求めていたものとぴったりだったり、何より自分のためのランジェリーは嬉しくなりますよね。
この商品を購入されたら、お客様にどんな未来が待っているか想像し、
提案することは、ランジェリースタイリストの私としても、胸がワクワクする瞬間です。
あとは、『オンラインフィッティング』
今までランジェリーの接客をオンラインでするということは少なかったですが、
この世の中の状況により、オンライン上でのフィッティング、採寸、サイズジャッジができるように勉強します。
簡単にはうまくいかないので練習が必要になってきますが、
オンライン上でフィッティング等ができたら、遠くにお住まいの方や海外の方でもフィッティングやアドバイスができる素晴らしいツールになります。
ランジェリーアドバイザーとして、オンラインでも活躍できるようたくさん練習をしてほしいです。
最後に、本日の振り返り
今回のフィッティングの反復練習はもちろん、自分なりにこうしたい!という発言がそれぞれの方から聞けたので
私も次回の振り返りを楽しみにしたいと思っています。

ランジェリーアドバイザー養成講座についてはこちらよりご覧いただけます。