こんばんは。Lingerie Collegeです^^
先週東京は猛暑続きでしたが、皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか? これから夏本番。熱中症には気を付けながらあつ〜い夏を楽しく過ごしていきたいですね♪
さて、先週はLingerie College長期講座の2つの講座が最終日を迎えました。
まずは、ランジェリーアドバイザー基礎講座7期の最終日の様子をお届けします。
ランジェリー(下着)の基礎基本・自分・お買い物の仕方を知ることにより
ランジェリー選び(ブラジャーがメイン)をマスターできる講座です。
自分のためのランジェリー選びを通して、ランジェリー選びの考え方、スタイリング方法を学んでいただけます♪
ランジェリーの仕事に興味がある方にとっては、夢への一歩を踏み出すための講座です♪
ランジェリーアドバイザー基礎講座7期3日目(最終日)を
講座サポートの野田がレポートします!
3日目はランジェリーのお洗濯の仕方やブラジャーやショーツの保管の仕方
ブラジャーの替え時などのランジェリーを長く愛用するために必要な知識とブランド情報を学びます。
さらに、今回は菜穂子さんが先日取材に行った世界のランジェリー業界最前線のお話まで盛りだくさんの講座でした!
菜穂子さんの取材のお話を、最速で聞けるのは講座の中でだけ!
皆さん目を輝かせて聞いていらっしゃいました^^

↑パリの展示会会場
今日の講座も振り返りから始まります。
振り返りの一部をご紹介
・SNSでランジェリーの着たいものフォルダを作って集めてみた。自分の傾向がわかっておもしろい!
・バストのエイジングを学んで、自分もエイジングが少しずつ始まっていることがわかった。とはいえ、自然な流れなのでランジェリーで活かせるようにしたいと思う。
・今まで試さなかった吸水ショーツやナイトブラを買ってみた!
・ショーツには気を使って来なかったけど、学んで改めて自分はどんなものが心地いいのか調べにショップに行ってみた。クロッチの素材や足回りの伸び感など、意外と自分の中に心地いいものを選ぶ基準がたくさんあって驚いた!
などなど…
みなさん共通して今まで試していなかった事に挑戦したり、新しいブランドを検索してみたり、試着に行ってみたりなど行動してみているのが印象的
試してみて初めてわかることはたくさんありますし、さらに試してみてわかったことは忘れないもの。
学びと行動を同時にしてもらうこの講座では、ただ知識を覚えるだけでは終わらず
プロとして活動するためにしっかり身になるようにプログラムされているのが特徴です。
それにしても今期の皆さんの行動力は目をみはるものがあります。素晴らしい!!

最終日は、ランジェリーを扱う上で切り離せない
洗濯や収納方法、替え時などの取り扱いの基礎知識を学びました。
洗濯の方法は様々な媒体で情報をとることができますが、改めてブラの素材やブラの構造を学んだ上で正しい方法を学びます。
洗濯表示の見方や洗い方、洗剤の選び方、乾燥の仕方を知ることは大事ですが
それだけにとどまらず、ライフスタイルに合わせた洗濯方法を学びました。
忙しくて洗濯機を使いたい時や、脱水の仕方などライフスタイルに合わせて洗濯方法を変えることで
自分にあったランジェリーライフを送ることができます。

正しいのは手洗いだけど、どうしてもできないということは時期や状況によってありますよね!
そんな時に選択肢があるとわかるだけで、心持ちも変わります。
洗剤の種類も香りやどんな触り心地にしたいかによって選べるものだったりもします。
ランジェリーの形を選ぶように、実は洗濯も自分に寄り添った選び方ができるものなんです!
ランジェリーカレッジを卒業する
ランジェリーアドバイザー
ランジェリースタイリストは
正しい知識を持ちながら
一人ひとりのお客さまにあわせた、良い提案をできるようになることが大切です。
洗濯や収納方法でも、お客さまに寄り添う提案ができるように学びました^^
そして、なんと!今回は菜穂子さんが先週取材したパリでのお話も!!
今季の流行や注目ポイントはもちろん、世界的な流れやヨーロッパのアフターコロナならではのテーマなどのお話がありました。
先週パリに行ったレポートを細かく聞けるのは、業界の最前線を走る菜穂子さんが講師だからこそ
みなさんは熱心に耳を傾けながら、一生懸命メモを取っていました!
↑パリの様子は後日UPしますが先にお写真を!(左)Etam(ランジェリーショップ)エントランス(中)ギャラリーラファイエットのランジェリー売り場(右)展示会会場にて
講座の終盤は…今までに学び、発見した知識を総動員して
ライフシーンに合わせたランジェリー選びとして「理想の1週間」にランジェリーをスタイリングします。
ご自身の理想の1週間を制限なく思う存分描き、そこにピッタリのランジェリーをスタイリングします。
みなさんやったことがないワークだったと思いますが、一生懸命考えていらっしゃいました!
スタイリング後の振り返りでは
その日の気持ちや気分によって違うテイストにしたり、その日の出来事ややる事によってランジェリーを変えることがあってもいいのではないか?というお話があったり…
お休みの日やお家にいる時にはリラックスできるこんなブラが好きです〜
というお話もありました!

皆さんのシェアを聞いていて、ただ好きなランジェリーをスタイリングするだけでなく
この講座で学んだ知識を存分に活かし
自分の目的や気分に合わせて
寄り添った提案を自分自身にできていることに感動しました。
これからランジェリーをお仕事にする時に、お客さまの体にも心にも寄り添った提案ができる事がなによりも大事。
だからこそまずは自分に提案して身につけてみてどうか?ということを知るのが、お客さまに提案するまでの第一歩になることになります。
これからも自分を知ることを続けていって、お客さまにも寄り添えるランジェリースタイリストになってほしいと思いました!
3日間を終えて、たくさんの知識と技術を身につけた皆さん!
この講座の初めに、ランジェリーカレッジの正解を身につけるのではなく、正しいを知った上で自分自身にぴったり合うを見つけるのがこの講座の目的の一つです。というお話がありました。
この講座の知識はプロとして活動するための基礎の基礎であり、自分のことを知る基準にもなるものです。
この知識を基に、自分を知り、相手を知るための基準を作る。
そして、生活の中で実践を繰り返すことでプロとしてさらに活躍できるようになります。
今回の講座で習ったことを土台にしてどんどん行動していくみなさん。
これからもランジェリーを通して理想の未来に近づけるように、講座サポートとして応援していきたいと思います。
これからの皆さんの活躍を楽しみにしています^^
お疲れ様でした!

レポートはここまで
最後までお読みいただきありがとうございました!
講座サポートの野田さんが言うように、自分の目的や気分に合わせて寄り添った提案を自分自身にできる
って大切なことです。
特にフリーのランジェリーアドバイザー、ランジェリースタイリストになる方は
知識や技術があるだけではお客様へ最良のご提案はできません。
ご自身が正しい知識を持ち、自分自身に寄り添った提案をできるからこそ
自分以外の誰かの気持ちや考えを理解し、寄り添った提案ができるのです。
この講座で基礎知識を身につけた後は
自分とは違う年齢・体型・お悩みを持ったお客様への提案方法・知識・技術を学ぶ
ランジェリーアドバイザー養成講座へと続きます。

ランジェリーアドバイザー/ランジェリースタイリストになりたい方、ご興味のある方は
【無料】ランジェリースタイリスト養成体験講座&説明会がおすすめです♪
(今だけ特典付き!)
講座について、ランジェリースタイリストのお仕事について代表・講師の中根よりお話しさせていただきます。
個別相談をご希望の方はLINEから「個別相談希望」をお送りください。※個別相談も無料です。