先週末、ランジェリースタイリスト養成講座9期5日目最終日の講座が終了しました。
講座サポートの野田がレポートします!

ランジェリースタイリスト養成講座9期の最終日は
ランジェリースタイリストとして活動するためのサービスを実践する1日となりました✨
受講生の皆さんはオンラインでの個別ランジェリーレッスンや
ランジェリーセミナーの練習を日々に取り入れて時間をかけて練習され、今日に挑んでいました!
5日目はとにかく実践day
オンライン個別ランジェリーレッスンとランジェリーセミナーのロールプレイングに挑戦します!
初めてのオンライン個別ランジェリーレッスンでは、モニターさんに参加いただいてランジェリーレッスンにトライします^^
オンライン個別ランジェリーレッスンも
オンラインランジェリーセミナーもランジェリースタイリスト活動の中心となる大切なサービスです。
オンライン個別ランジェリーレッスンのロールプレイングに挑戦
事前にヒアリングシートでお客様のお悩みやご要望をお伺いし
実際のお客様と同じようにお悩み解決することに挑戦しました!
ランジェリーのプロとして
お客様のお悩みを解決するために
確認するポイントややるべきことはたくさんあります。
そういったやるべきことを順番通り漏れなくしっかりやるということも重要ですが、
「お客様の満足が何よりも大事」という菜穂子さんの言葉が印象的。
だからこそLingerie Collegeではやり方や技術を学ぶだけではなく
お客さま役を目前にしてロールプレイングしたり、自分自身がお客さま役になったりする機会も設けています。
ヒアリングが最も大事な理由とは?
お客様に寄り添うということは、
気持ちに寄り添うことはもちろん、お悩みを的確に把握することから始まります。
例えば「ぴったり合う」という言葉はよく使われますが
人によって様々なイメージがあるはず。
目の前のお客様はどんなイメージなのか?
それがわからなければ、
お客様の本当に求めるものには辿り着かないですよね!
だからこそお客さまへのヒアリングは重要な部分。
この講座でもたくさん練習の機会がありますが、やればやるほど余裕も出てきて視野が広くなるもの。
挑戦した皆さんは
緊張したとお話ししていましたが…
レッスンの流れもスムーズでしたし、
お客様の様子をしっかり見ながらレッスンを進められていました!
あとは実践あるのみ!!
そして、オンラインランジェリーセミナーも実践🙌

オンライン個別ランジェリーレッスンとは違い、複数名を相手にしてセミナー形式でランジェリーレッスンをします。
情報を正確に伝えることはもちろん、セミナーでもお客様とのコミュニケーションが大切。
ランジェリースタイリストとして、ご自身を知ってもらうチャンスでもあります!
自分がなぜランジェリーをお仕事にしようと思ったのか?
受講生それぞれのストーリーを聞かせていただくことができました。
それぞれのランジェリースタイリストの気持ちがこもったセミナーに、サポートの私も感動してうるうるしていました。
講座では、
お客様にリピートしていただくためのポイントや、これからのランジェリースタイリストのキャリアの描き方など…
活動を始めてからの話しもあり、最終日も盛りだくさんの1日でした^^
菜穂子さんや今までのランジェリースタイリストたちの作ってきた轍を踏まえ
さらに活躍してくれることを楽しみにしています☺️✨
インスタグラムでは9期卒業メンバーについてご紹介するのでぜひ楽しみにしていていくださいね^^
Lingerie College Instagram