今日は、ランジェリーアドバイザー養成講座3期の初日でした。
自分とは違う年代、体型、お悩みを持ったお客様のお悩みを解決し
長く愛されるランジェリーのプロになりたい方』のための講座です。
この講座のあとに、ランジェリースタイリスト養成講座へと続きます。

さて、今日の講座の内容をレポートします♪
今日は講座の初日なので、皆さんの自己紹介からスタート^^
自己紹介では、講座最終日や卒業後の最終目標をシェアしていただきました。
******
私(講師)が、ランジェリースタイリストとして
独立後やってよかった!と思うことの1つが
自分の目標を周りの人に話すことです。
そうすることで、周りの人たちが
私以上に私の成長・成果を信じてくれて
ランジェリースタイリストを始める前には想像もしなかった仕事をすることができました。
ランジェリーの知識や技術や本人のがんばりはもちろん大事ですが
独立してランジェリーの仕事をするってそれだけではないんですよね。
なので、今度はLingerie Collegeがそんな場所になりたいと思い
自己紹介では、目標をシェアしていただいています^^
現時点で具体的に、こんなランジェリースタイリストになる!!
という目標をお持ちの方もいれば、これから具体的なことは決めていきます!という方もいます。
どちらの場合も、アウトプットすることで応援しあえたり
Lingerie Collegeもサポートすることができます。(言葉にするって大切ですよね^^)
******
今日の講座では接客について学んでいきました。
接客と聞くと販売員さんだけに必要なのでは?と思うかも知れませんが
ランジェリーアドバイザー養成講座では、お客様と接するすべての場面のコミュニケーションを「接客」と捉え
ランジェリーアドバイザー、スタイリストがお客様にサービス提供する場面でもこの「接客」が欠かせません。
講座ではまず、ランジェリーのプロとしてお客様に接する前に
ご自身がお客様として受けた接客で「嬉しかったこと」「残念だったこと」をシェアしていただきました。

ランジェリーの接客は他のアイテムと比べると少々配慮が必要なシーンがあります。
また、接客で感じることは人それぞれ。
他の人の体験を聞いて、自分は経験したことがない
「良い接客」「悪い接客」を知ることで、今後お客様と接する際に活かしていきます。
続いて、具体的な接客について学にます。
接客はこの5つのステップで進んでいきます。
アプローチ
質問
提案
クロージング
つながる
接客業の方、接客を学んだ方は聞いたことがある!という方も多いのではないでしょうか?

接客に関しては、様々なやり方がありますが
この講座ではそれぞれの本質と
そのステップでのランジェリー(商品・サービス)を通したお客様との関わり方について学んでいきます。
また、ご自身の接客を振り返る際の’視点’についても毎月チェックできるようチェックリスト形式でお伝えしました^^
どれも大事なステップですが、皆さんの最後の振り返りでは
「質問」ステップの「傾聴スキルを高めていきたい」と振り返る方が多く、大切なことがちゃんと届いたことを嬉しく思いました。
ランジェリーアドバイザー
ランジェリースタイリスト共に、ランジェリーのプロとしてお客様にアドバイスしなきゃ!と思ってしまいがちですが
その為に必ず必要なのが、お客さまの話を聴くことなのです。
ランジェリー×接客のお仕事をしたい方は、傾聴スキルを高めるというは非常におすすめです^^
ということで、初日はランジェリーの知識を活用するときに必ず必要になる接客技術を学んでいただきました。
それぞれの目標を達成できるよう、Lingerie Collegeも講座を通して全力で応援していきたいと思います^^
Instagramではメンバーをタグ付けしています。 既に、ランジェリー情報の発信をされている方もいるので、それぞれのメンバーのアカウントもぜひ見に行ってみてくださいね^^
******
ランジェリーカレッジの講座情報はこちらからご覧いただけます。