12/9(木)、セルフスタイリング講座4期の第3回目が行われました。
ランジェリーカレッジのセルフスタイリング講座は、
自分にとって必要なランジェリーが選べるようになる「基礎知識」と「技術」を学ぶ講座です。
また、将来ランジェリーをお仕事にしたい方に必須な、ランジェリーの基礎全般を学べる講座でもあります。

今回も、前回の振り返りから講座がスタートします。
前回の講座では、ブラジャーがフィットしているかどうかの見極め方や具体的なフィッティングの方法を学びました。
これをふまえ、受講生さんからは「手持ちのブラジャーのストラップを改めて見直した」「ブラジャーの着け方に気をつけてみた」といった発表がありました。
講座で学んだことを早速実践してくださったようです!
さて、今回はまずブラジャーをジャストフィットの状態にするためのチェックポイントについて解説をしました。
さらに、ノンフィットが起こる原因の1つである「ブラと身体の相性が合わない」という点について深堀りします。
ブラジャーに関するお悩みは、人によってさまざま。
そこで、1つ1つのお悩みを解決するためにどんな機能や特徴のブラを選べばよいのかを、実際に各ブランド・メーカーから出ているブラジャーをご紹介しながら解説しました。
業界に精通しているランジェリーカレッジだからこそお伝えできる情報もたっぷりとお話させていただきました。
明日からでもご自身のランジェリー選びの幅をぐんと広げていただけることと思います^^
続いては、ショーツに関するお話。
皆さんは、普段どのようにショーツを選んでいらっしゃいますか?
ショーツはブラジャーよりもバリエーションが少ないようなイメージがあり、なんとなく選んでいるという方も少なくありません。
あるいは、ブラジャーを買う際に同じデザインの物をとりあえず選ぶ、という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実はショーツには豊富な種類があり、ランジェリー選びをより楽しくしてくれるものなのです!
まずは基礎知識として知っておきたい、ショーツの役割や特徴、各部分の名称や分類などを解説。
そのあとに、ブランドや商品をご紹介しました。
ブラジャー同様、デザインや機能性に優れたショーツが登場し、写真を眺めているだけでも楽しくなるほど^^
業界の最新動向も合わせてお伝えしました。
バリエーション豊かなショーツをご覧いただいた上で、ショーツを選ぶ時のポイントも合わせてお伝えしました。
そして、受講生の皆さんにはご自身のこれまでのショーツ選びを振り返っていただきました。
最後は、誰もが経験しうるバストの加齢(エイジング)に関してです。
まずはバストについての知識を深めていただくため、バストの変形の原因、そしてバストの形がエイジングによりどのように変化していくのかを解説しました。
その上で、バストケアの一環としてナイトブラのお話をしました。
ナイトブラの基礎知識として、研究機関による調査結果や、ナイトブラの効果、ナイトブラ選びのポイントを詳しく解説。
講師がランジェリーのプロとしてたくさんのお悩みを解決する中でいただいたナイトブラに関するご相談や、実際に評判のよい商品や今年注目の商品などもご紹介しました。
「まだナイトブラを買ったことがない・・・」という方の、最初の1着を検討する良いきかっけになればうれしいです。
最後の振り返りでは、
「ショーツ選びの幅をもっと広げていきたい」といったご感想や 「改めてランジェリーのお悩みには様々なものがあると感じた」 「デザインだけでなく機能性にも注目して選ぶようにしたい」 「これまでの好みだけにとらわれず、幅広くいろいろなブランドの商品を見てみるようにしたい」といった発表がありました。
今回は特に受講生さんたちから多くのご質問があり、非常に充実した講座となりました!
今回のように、講師から一方的に知識をお伝えするのではなく、受講生さんと双方向にコミュニケーションを取りながら学びを深めていただくのがランジェリーカレッジの目指す講座です。
ランジェリーを思いっきり楽しんだり、将来のお仕事につなげたりできるよう、次回もぜひ積極的に学びを深めていただければと思います!