1/13(木)、セルフスタイリング講座4期の最終回となる、第5回目が行われました。
ランジェリーカレッジのセルフスタイリング講座では、
自分の体と気持ちに合ったランジェリーを選べるようになるための、知識と技術を学ぶことができます。
また本講座は、将来ランジェリーに関わる仕事をしたい方に必須な、ランジェリーの基礎を学べる講座でもあります。

これまでと同様に、まずは前回からの振り返りをしっかりと行います。
「講座で学んだ手順でランジェリーを手洗いをしてみた」
「新しいブランドをチェックしてみた」
「苦手意識を持っていた形のランジェリーにも再挑戦し、自分に合う商品を見つけられた」
「初めてオーダー下着を作ってみた」
皆さん、ご自身で立てた目標に沿って行動を起こし
ランジェリーに対する新しい気づきを得られたようです!
さて、今回の最初のテーマは、前回に引き続き「ランジェリーのお洗濯」から。
忙しい毎日を過ごしていると、ブラジャーの手洗いが大変な日もありますよね。
そんな時に活用できる、お洗濯時のブラへのダメージを軽減してくれる、優秀なグッズと洗剤をご紹介。
講師の中根が実際に使ってみて感じた効果や、各商品の詳しい情報なども合わせてお伝えしました。
続いては、ランジェリーのたたみ方と収納方法です。
実際に講師がお手本をお見せしながらたたみ方のポイントを解説。
ブラの種類別におすすめのたたみ方や、実際に店舗でも行われているショーツのたたみ方などをお伝えしました。
また、収納時の注意点や収納時のお悩みを解決するグッズもご紹介。
ご自身に合った方法・グッズを取り入れることで、より日常的にランジェリーを楽しんでいただけそうです^^

つづいては、インポートランジェリーブランドについてのお話。
海外のランジェリーブランドを扱っている日本の大きな代理店や、知っておきたい海外のランジェリーブランドをご紹介しました。注目のコレクションや、ブランドの方に伺った業界の最新動向などもお話させていただきました。
ランジェリーが好きな皆さんがワクワクするような情報がたくさん得られるのも、本講座を受講いただくメリットだと思います^^
ここまでお話をしたところで、セルフスタイリング講座の総復習。
講座内でお話したテーマの中でおさえておきたいポイントを再確認していきました!
改めて振り返ってみると、受講生の皆さんは、講座1日目からランジェリーについてたくさんのことを学ばれてきました。
皆さんのお話を伺うと、初回の頃にくらべ、ランジェリー選びの幅がぐんと広がったことがよく分かり、嬉しい限りです!
最後に、セルフカウンセリング講座の集大成として、「ライフシーンに合わせたランジェリー選び」のワークに取り組んでいただきました。
このワークは、理想の1週間の過ごし方を思い浮かべていただき、その日その日のシーンやファッションに合わせたランジェリーを、これまで学んできたことを参考にしながら、ご自身で選んでいただくというもの。
そして、ワークに取り組んでみてのご感想や、理想の1日のランジェリースタイリングを受講生の皆さんにシェアしていただきました。
好きなことをする時間、お仕事の時間、パートナーと過ごす時間など、それぞれのシーンで重視したいポイントを変えてスタイリングしてくださった方。
デザインだけでなく、自分の気持ちやその日の行動などに合わせてランジェリーを選ぶ楽しさ、心地よさを感じてくださった方。
皆さんが楽しそうに素敵なスタイリング案やご感想をお話してくださったのが、とても印象的でした^^
講座のしめくくりには、
「これまでのランジェリー選びとは全く違う、気持ちを大切にした選び方ができるようになった」
「色々なブランド、ランジェリーに出会う機会を増やしていきたい」
「気持ちに合わせて選ぶという楽しさが知れた!少しずつ日常に取り入れていきたい」
といった、とても嬉しい発表がありました。
セルフスタイリング講座をきっかけとして、今後もぜひ様々なランジェリーに対してアンテナをはっていただき、素敵なランジェリーとの出会いを楽しんでいただけましたら幸いです!
セルフスタイリング講座4期の皆様、ありがとうございました!
セルフスタイリング講座のご紹介

セルフスタイリング講座では
・ランジェリーの基礎知識(ブラジャー、ナイトブラ、ショーツ中心)
・セルフフィッティング・採寸とサイズの見極め
・ランジェリーブランド ・セルフカウンセリング
・ランジェリーの取り扱い方法等 ・ライフシーンに合わせたランジェリー選び
を学ぶことで、ご自分のランジェリースタイリング
身近な人へのアドバイス
SNSでのランジェリーの情報発信を、自信を持ってできるようになります。
卒業テストに合格された方は、ジュニア ランジェリーアドバイザーとして認定します。
講座詳細はこちらよりご覧ください。
https://www.lingeriecollege.com/blank
LINEにて個別カウンセリングも承っています。 講座をご検討中の方はお気軽にご利用ください。
※Lingerie Collegeでは、下着全般の意味としてランジェリーという言葉を使用しています。